こんにちはsleetsです
D16に採卵しました!
ショート法での採卵当日までのスケジュールは下記となりました
- 採卵2日前に点鼻薬を夕方で中止し、23時に自己皮下注射
- 採卵前日に21時以降は絶食、飲水はOK
- 採卵当日は絶飲食
採卵当日は、9時に病院へ行き入院の手続きを済ませ病棟に上がりました。
病棟で病衣に着替え、点滴と抗生剤を打ちながら待機し、11時過ぎに体外受精室まで歩いて移動、体外受精室の前室でショーツと靴を脱ぎ待機し、準備が整ったあとに部屋に入り診察台(処置台)へ上がりました。
そのあとは洗浄したり、静脈麻酔をかけるため点滴のところから鎮痛薬を入れられたりしました。正直この洗浄と、鎮痛剤入れられるのが痛いです。今回は特に鎮痛剤が激痛で点滴を引きちぎりたかったです。
麻酔をかけての採卵だったので寝ている間に終わり、ベッドのまま病室まで戻りました。
安静後に診察があり、採卵した時に詰められたガーゼをとって次回の診察予約を取り退院しました。入院から退院まで約7時間でした。前医のときは6時間半~7時間くらいでしたね。
ちなみに今回の採卵数は12個でした。
これから培養して、いくつ受精卵になって分割していくかわかりません。
今まで体外受精での受精率が3ー4割程度だったので、顕微授精してもう少し受精率上がればいいなと期待してます。(体外受精だと通常は7~8割程受精するそうです)
顕微授精をすることで受精率アップは望めても、そのあと受精卵が成長するかどうかはまた別問題なんですけどね。
次は受精結果を聞きにD25に診察です。
早く聞きたいような、聞きたくないような、結果がうまくいってますように!
ちなみに採卵することで、卵巣に針を刺すため感染リスクを抑えるための抗生剤が処方されました。採卵当日から飲みはじめ、2日後からお腹を下し始めたので、自分で購入しているラクトフェリンを止めて様子を見ようと思います。1回目2回目の採卵時にはなかったのに😢
ちょっと厚めの靴下↓↓↓ 色が絶妙で可愛かった
|