不妊治療
こんにちはsleetsです。 4回目の胚移植を行いました sleets-chi.hatenablog.com 先日、判定日だったので病院へ行ってきました。 4回目の判定結果は・・・ 次の治療方針は・・・ 4回目の判定結果は・・・ 陰性でした。 着床すらしませんでした。グレードは良…
こんにちはsleetsです 現在、不妊治療を行っています。 先日、融解胚移植を行いました。 今回の胚移植は4回目となります。 凍結していた胚盤胞を融解して移植しました。 グレードは4AAで融解した後もAAでした。 移植後は、ゆっくりまったり生活を送りたかっ…
こんにちはsleetsです。 現在、不妊治療をしています。 体外受精で凍結胚ができたため、今回はホルモン補充を行って移植予定です。 偽閉経療法後の胚移植 今回思ったこと 偽閉経療法後の胚移植 偽閉経療法を行っていると、生理ってこないんですよね。 そのた…
こんにちはsleetsです 現在、不妊治療を行っており、3月に3回目の胚移植を行い陰性でした。 今回、6月に4回目の胚移植を行う予定です。 胚移植に進む前に、偽閉経療法を行いました。 前回行った際は、リュープロレリンという注射を使用しました。今回は、レ…
こんにちはsleetsです。 現在、不妊治療中で胚移植を3回行いました。 sleets-chi.hatenablog.com BT9~BT11までの胚移植後の症状は、下腹部痛や卵巣痛の症状がなくなり、便秘気味から、便秘解消になりました。 BT10頃に、生理が来る前のニオイがしたりと、あ…
こんにちはsleetsです。 現在、不妊治療中で、先日、胚移植を行いました。 sleets-chi.hatenablog.com 前回の記事にBT1~BT4までの症状をまとめました。 sleets-chi.hatenablog.com 今回は、BT5~BT8までをまとめていきます。 胚移植後5日目/BT5 胚移植後6日…
こんにちはsleetsです。 前回、胚移植を行いました。 sleets-chi.hatenablog.com 胚移植後の症状って気になりますよね。 今回は、私の胚移植後の症状(BT1~BT4)についてまとめました。 胚移植後1日目/BT1 胚移植後2日間/BT2 胚移植後3日目/BT3 胚移植後4日目…
こんにちはsleetsです。 前回、ネガティブな記事を書いたのち、情緒不安定のまま胚移植を行いました。 sleets-chi.hatenablog.com 採卵前や胚移植前は、SNSを見ない方が心のダメージはなさそうですね。 身をもって感じました( ;∀;) 今回は胚移植についてまと…
こんにちはsleetsです。 2021年11月に顕微授精を行いました。その時にできた凍結胚を移植するため、子宮腺筋症の治療を行いました。今回は私がした子宮腺筋症の治療について書いていきます。 子宮腺筋症とは どんな治療法があるの? 私が実際に出た副作用 さ…
こんにちはsleetsです。 1月に医療費控除の申請をしようと思って医療費の計算をしていました。 医療費控除の申請は生計を同一にしている家族であればまとめて申請ができます。 私はパート勤務をしていましたが、年の途中で専業主婦になり収入が低く、収入の…
こんにちはsleetsです。 先日、治療のため病院へ行ってきました。 子宮腺筋症により子宮の腫れているため、どのくらい子宮の腫れが減っているかなどを調べるために内診がありました。 内診時には経腟エコーを入れます。 毎回、経腟エコーを入れると、子宮が…
こんにちはsleetsです。 不妊治療を始めてから、体重が増えた人っていませんか?私は5kgほど体重が増えました。そして現在、仕事を辞めて専業主婦という事もあり、身体を動かすことが少なくなりました。 そこで、今年は最後の胚移植に向けて悔いが残らないよ…
こんにちはsleetsです。 2021年の我が家の医療費を全額足してみました。 自己負担額の総額 約155万円 この大部分が、不妊治療費代です。 不妊治療の助成金の申請をすると、もう少し自己負担額は減ります。 私は、助成金が最も拡充されているときに体外受精に…
こんにちはsleetsです D5に病院へ行ってきました。 今回から数カ月、子宮腺筋症に対する治療をしていきます。 注射や内服薬で治療をすることが多いそうで、今回は4週間に1回のペースで注射を打ちに通院する予定です。 皮下注射のため筋肉注射よりは痛くない…
こんにちはsleetsです 結果を聞きに病院へ行ってきました。 実は、病院へ行く2日前に病院の事務さんから事前に凍結代は約8万円ですと連絡がありました。凍結はできていたようで少し安心はしてましたが、受診前日から緊張して夜中に胃の痛みで目を覚ます始末…
こんにちはsleetsです D16に採卵しました! ショート法での採卵当日までのスケジュールは下記となりました 採卵2日前に点鼻薬を夕方で中止し、23時に自己皮下注射 採卵前日に21時以降は絶食、飲水はOK 採卵当日は絶飲食 採卵当日は、9時に病院へ行き入院の手…
こんにちはsleetsです。 採卵前の診察に行ってきました。 D10から腰痛が出現し、D11からはお腹が張り始めました。 今回の診察で右が6個、左が8個の計14個くらいの卵が育ってました。採卵はD16で決定になり点鼻薬と自己注射から近々解放されそうです。 大学病…
こんにちはsleetsです。 採卵前の診察に行ってきました。 左右の卵巣に5~6個の卵が育ってました。ただ、D9で約1cmとのことで成長速度は少し遅いようです。採卵はD16~D18辺りが濃厚なようです。 うまくいけば、約10個くらいが採卵できそうとのことでした。 …
こんにちはsleetsです。 採卵周期に入りました。今回はショート法です。 自己注射をやってるのですが、単位数が前医より多めです。しかも、治療のプランには14日目で採卵と書いてあるけれど、今まで16日目とか18日目に採卵していたので、薬を多めに投与して…
こんにちはsleetsです。 先日、3年ほど勤めていたパートを辞めました。 なぜか? 体外受精(特に採卵周期)をしながらの勤務が正直しんどかったからです。 ほぼ立ち仕事だったので、採卵前は呼吸が浅くなって動くたびに息が上がって苦しかったです。 フルタ…
こんにちはsleetsです。 今回は妊活サプリについて書いてみようと思います。 正直、妊活サプリって種類が多いんです。 どれを買うか悩んで、買って飲んでみたんだけれど、体調が良くなってるのかわかんない。でもきっと、どこかよくなってるんだろうなと思い…
こんにちはsleetsです。 結婚して知らない土地に住むことになり、不妊治療を受けたくてもどこの病院がいいかわからなかった私がとりあえずやったこと、それは病院の場所や口コミ探しでした。 ただ、ネット上の口コミはほぼ皆無な状況だったので、医療機関を…
こんにちはsleetsです 今回は今までの経過について書いていきます。 2016年から自己流のタイミング 2017年9月から不妊治療専門クリニックに通院しタイミング法 2018年1月から人工授精へステップアップ 2018年4月に腹腔鏡手術 2018年10月から治療お休み 2021…